TAG

移動平均線

移動平均線のクロス後、押し目を待ってエントリーした例

逆張りする際に、EMAのクロスを確認するというフィルターを追加した話をこちらに書きました。 逆張りの際に、クロスしたEMAの1つ上の時間足のEMAまでは、プライスが進むかも?という仮説を立てて、エントリーするということでした。 また、重要なことは、ただ闇雲にEMAのクロスを見るのではなく、どのタイミングでそのクロスが発生し、またローソク足との距離はどうか?ということでした。 1hと4hのEMAのク […]

逆張りの戦略を変更してみた

先日のFOMCで物凄い動きが出た後、相関性もしっかり取れていて、個人的にはとてもやりやすい相場となりました。 大きな動きが出た直後は、戻りや押しが必ず入ります。 戻りや押しをつけに行く動き=逆張りをしないと、その期間はトレード出来ません。 僕は、逆張りで負けることが多く、逆張りで負けるとメンタルがやられるので、やらないようにしていました。 でも、今月トレンドフォローでは勝ちがなかったですし、さすが […]

週足移動平均線での買い待ち?

NZDUSDは、4時間足レベルでの5波と思われる動きで下げています。あー入れなかった笑。残念。今日の動きを見てみましょう。 38.2戻りで4波終了 現在の4時間足です。 ④と書いてあるところから戻りが始まりまして、これが理想的な調整の4波だとすると、③から④に対してのフィボナッチリトレースメント38.2付近から下落を始めるはずでした。 で、実際に38.2から50のゾーンに入って来ましたので、15分 […]

押し目買いの良いタイミングとは?

今朝、押し目買いでエントリーしたAUDCHFですが、ターゲット1にすんなり到達しました。 1時間レベルで、ウェッジのチャートパターンになっていて、MACDはダイバージェンスしていました。 そして、大きく見れば、日足半値戻し=フィボナッチリトレースメント50、なおかつ日足の移動平均線EMA20にタッチしていました。 条件が半値戻しだけ、というよりも、やはり複数の条件が揃っている方が、自信を持ってエン […]