今チャートを見たら、どう判断する?

あなたがこの時点でチャートを見たら、どうしますか?ってことを書きましたが、今日もまた別のチャートで同じようなことをしてみたいと思います。

チャネルを抜けて来たけど、どうする?

先々週末の時点でのEURUSDの4時間足チャートです。

微妙に下降チャネルを抜けて来てますね。あなたならどう判断しますか?

僕なら、チャネルを抜けたので、戻り売りを待ちます

この時点で上昇してしまったら、微妙なんですけどね。もう少ししっかりと抜けた後の戻り売りが理想です。

なんにせよ、チャネルを抜けた→すぐ売りは厳禁ですよ。まれに一直線で落ちて行くことはありますが、かなりの確率で調整が入り、狩られます

もう少し先のチャートを見てみましょう。

しっかりと下抜けましたので、戻り売りを狙います。では、今すべきことは何でしょうか?

どこまで戻るか?ということの目安にする為に、フィボナッチリトレースメントを引きましょう。

チャネルを抜けたら、フィボナッチリトレースメントを引こう

フィボナッチリトレースメント38.2から61.8の中で戻り売りしたいんですが、僕は基本的には50まで待ちます。下落は上昇に比べてスピードが早いので、38.2で落ちて行くことも結構あるんですけど、50までは待ちたいと思っています。

では、実際に、38.2から61.8まで戻って来た場合、どうなったらエントリーしていいのか?という疑問が出て来ると思います。

僕は、戻り売りの場合、15分足や1時間足のMACDがデッドクロスしたのを確認して、エントリーします。ダイバージェンスが起きていれば、なお良しです。買いの場合は逆ですね。

下位足の MACDのクロスやダイバージェンスを見よう

で、その後、実際の値動きはどうなったか?を見てみましょう。

15分足です。

38.2から50の間に戻って来て、MACDもデッドクロス、しかもダイバージェンスしています。50に近づいてからデッドクロスしたところ=左側の水色の丸印か、もしくは、その後上昇し、50ギリギリで折り返し、再度デッドクロスしたところ=右の水色の丸印のところが、絶好のエントリーポイントだったでしょう。

でも、僕は50まで戻らないとエントリーしない!と決めていたので、ギリギリできませんでした。。50に届かないでエントリーして、損切りした時に、精神衛生上良くないので、エントリーしないようにしているんですけどね笑。

しかも、右側の丸のところは、日足の移動平均線=EMA20にタッチしたところだったので、やっぱり絶好のエントリー場所だったんでしょうね。

4時間足でも確認してみましょう。

さらに、その後の値動きはこんな感じ。この前の金曜日のクローズ時点です。

15分足のMACDのデッドクロス&ダイバージェンスから、200pipsくらい下げていきましたね笑

エントリーできなかったのは仕方ないので、諦めましょう。

でも、今後の相場のことは考えないといけません。今の状況では何をすべきでしょうか?この前の記事にも書きましたが、何をするべきでしょうか?

そうです、チャネルを引いて、フィボナッチエクスパンションを引いて、今の下落がどこまで行くか?を推測しましょう

新しいチャネルとエクスパンションを引く

チャネルを引き、①②③でエクスパンションを引いてみると、FE 100まであと少しですね。

チャネル下限には来ていますが、もう少し下落があるかもしれませんね。このあたりは、さらに日足、週足も見てみる必要がありますけどね。

今週も粛々とがんばりましょう。